Tokyo.vclと題してVarnish勉強会を始めます

Varnish-3.0.0 beta2が出た*1、今日このごろですが#amepadの際にちらっと書いていた、Varnish勉強会を開催する運びとなりました。

ATND公開後既に定員が埋まっている*2ので今更となって申し訳ありません。
正直こんなに集まると思っていなくて、参加者で埋まって行く姿には驚きました。

日本語の情報に乏しく、国内での実践例があまり見つからないVarnishですが実はいくらかのウェブサービスでは活用されています。

Varnish勉強会 Tokyo.vcl : ATND

と書いていた通り、Varnishをどんな風に運用しているかとか、どういう根拠で試みたのかというところがどうしても英語の情報から読み切れず、正直に日本語で聞いてみたいなあというのが事の始まりでした。日本語の情報では一番量も質もアウトプットされている@xcir 氏も登壇して下さいます。

2週間を切っての告知だったのは、6/16の3.0.0正式リリースに合わせて世界各地でVarnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cacheが行われるので、日本でも開催されて欲しいなーと思ってtweetしていたらVarnish Softwareの中の人から突かれて腰を上げたという体だったためです。ビアバッシュという形でリリースを日本からお祝いしたいと思います。
近々なスケジュールにも拘らず快く引き受けて下さった発表者の皆さんには本当に感謝しております。

ちょっと運営でドタバタしそうなのでUSTREAMなどでの配信を行うかが定かではありませんが、うまく事後でも内容をいらっしゃれない方にも紹介出来たらな。と考えています。

余談

2回目をやるきっかけが何もないんじゃないかと@PENGUINANA_氏と話していて気づいたので是非もう一度ああいうテーマでやりたいとか発表したいとか声をかけてくれたら嬉しいです。

*1:個人的な目玉はVMODS周りのドキュメンテーションです

*2:10名ほど拡大予定なので補欠繰り上げでまだ入り込める可能性を信じてください